肌と心の渇きもうるおす
おいしい「インナーケア」
おいしい「インナーケア」

LLインナーケアティー|クラフトティー(単品)
希少なグリーンルイボスの茶葉に「セラミド」と「ギャバ」を配合。
国産のユズやショウガ、ハチミツなどをブレンドし、人工甘味料無添加で甘く優しい味わいに。
おいしく続けられる、肌と心の新しい労わり方をお届けします。

LLインナーケアティー
5つの特徴
- 1 -
茶葉は希少な
グリーンルイボスのみ!

ベースの茶葉には、厳選した南アフリカ産の「グリーンルイボス」のみ使用。
ノンカフェインで、サッパリとした優しい味わいです。
レッドルイボスとなにが違うの?

茶葉は全く同じで、発酵させたものを「レッドルイボス」、発酵させないものを「グリーンルイボス」と呼びます。
レッドルイボスはこの発酵の工程で葉が緑から赤に変化し、ミネラルなど多くの栄養が失われます。
反対にグリーンルイボスは発酵させず急速に乾燥させるため栄養が失われにくく、レッドルイボスと比べ10倍以上のフラボノイドが残るなど、高い栄養価を保つことができます。
ただし製造方法が特殊なために生産量が少なく、レッドルイボスよりも希少で価格が高い傾向にあります。
※ LLインナーケアティーも赤くなりますが、ショウガやラカンカなどの色味です
- 2 -
ユズ&ショウガ&ハチミツの
絶妙な組み合わせ

茶葉の中に静岡県産のユズ、高知県産のショウガ、国産のハチミツを混ぜ込み、どこか懐かしさを感じる優しい味わいに。
ユズがビタミンCを補い、ショウガが体を芯から温め、ハチミツの糖分が疲れを癒します。
- 3 -
肌をうるおす
「セラミド」を配合

グルコシルセラミド
米由来の「グルコシルセラミド」を、1杯で1日の摂取目安量(0.18g)が摂れるよう配合しました。
- 4 -
心をうるおす
「ギャバ」を配合

米由来の「ギャバ」を、1杯で1日の摂取目安量(0.3g)が摂れるよう配合しました。
- 5 -
こだわりの人工甘味料無添加

あま〜いご褒美茶にしたい!でも、人工甘味料の甘さは…
しっかりとした甘みの中に天然の優しさを感じていただきたく、甘茶(アマチャ)や羅漢果(ラカンカ)、ステビアをブレンドしてコクのある甘さを付けました。
※ ステビアはキク科の植物です
おいしい飲み方

基本の飲み方はストレートティー
ティーバッグ(1包)を入れたカップに200ml ほど熱湯を注ぎ、5分ほど抽出します。

アレンジ①アイスティー
ティーバッグ(2包)を入れたカップに200ml ほど熱湯を注ぎ、5分ほど抽出。その後、氷 を入れたグラスへゆっくりと注ぎます。

アレンジ②ミルクティー
ティーバッグ(2包)を入れたカップに50ml ほど熱湯を注ぎ、5分ほど抽出。その後、 温めたミルクを150mlほど注ぎます。
インナーケアも
「続けること」がなにより大切

スキンケアと同じくインナーケアも「続けること」がなにより大切です。
だからこそ、また飲みたい!と思っていただけるよう「続けたくなるおいしさ」「体に優しい素材」 「質の良い原料」の3点にとにかくこだわりました。
1日の始まりや終わりはもちろん、仕事や育児の合間、お友達やご家族と過ごすひとときなど、 大人の貴重な「休み時間」に、そして大切な人へのプレゼントに、ぜひご活用くださいませ。
ラピスラズリの3ステップケア
ラピスラズリでは摩擦による肌のダメージが乾燥肌を招く大きな要因であると考え、スキンケアの工程をできるだけシンプルにしています。
「1.洗う」「2.潤す」「3.守る」の3ステップで摩擦によるダメージを防ぎます。


\「贈る心」に寄り添う /

大切な方への贈り物に。